|
検討内容 |
主要検討事項 |
施策例 |
|
1 |
事業のスピ|ドアップ |
合意形成 |
構想段階からのPIプロセス等合意形成手法の改善等 |
○各事業における構想段階からの合意形成手続きの導入等 の推進 ○協議・手続きの総点検の実施による迅速化、簡素化の検討 |
2 |
事業の重点化・集中化 |
重点化・集中化による機能の早期発現、事業の優先度・重要度の考え方の明確化等 |
○時間管理概念の導入 |
|
3 |
用地・補償の円滑化 |
地籍調査の促進、土地収用手続きのスピードアップ、生活再建対策の推進等 |
○公共事業との連携による地籍調査の促進 報システムの活用 |
|
4 |
設計の最適化 |
計画・設計の見直し |
規格等の見直し(地域に応じた構造基準の見直し(ローカルルールの導入)等)、設計の総点検、技術提案の積極的活用、全体事業管理の導入、技術開発の促進等 |
○基準類の性能規定化の推進 |
5 |
管理 の見直し |
住民等の参加による地域ごとの管理の推進、ライフサイクルコストの縮減技術の開発及び縮減施策の推進、既存ストックの有効活用、ITを活用した施設管理の推進等 |
○アセットマネジメント手法等の適用による管理 の推進 |
|
6 |
調達の最適化 |
積算等 の見直し |
新たな調達方式の推進に対応した積算手法等の見直し、積算手法の透明性の向上、市場価格の反映方法の見直し等 |
○「積み上げ方式」から歩掛を用いない「施工単価方式」への 積算体系の転換・導入の検討 |
7 |
発注単位 の適正化 |
発注ロットの適正化、国庫債務負担行為の活用等 |
○コスト縮減を目的とした、国庫債務負担行為の活用 |
|
8 |
入札・契約の見直し |
発注者責任の明確化(品質確保責任等)、民間の技術力を結集する調達方式の推進、電子調達の推進等 |
○民間の技術力を結集するため、提案と対話による技術力競 争を重視した調達方式の試行 |